La Cucinetta スタッフのキッチンより

春夏秋冬、日々のお料理


La Cucinetta スタッフが実際にキッチンで使ってみて感じたこと、お気に入りの品々をご紹介します。


 毎年、パネットーネをご購入いただいているお客様より嬉しいお声が届きました。しっとりとして美味しくて今年届いた分を食べてしまったので追加のご注文と、お友達にも食べさせたいと贈り物としても。今年もお楽しみいただけたことがとても嬉しく、感謝の気持ちでいっぱいになりました。


 秋が深まり甘いものが恋しい季節、最近のお気に入りはジビッボぶどうのモスト漬です。フルーツと一緒にヨーグルトにかけたり、パンケーキに添えたり。疲れたときには、そのまま一匙パクっとということも。あたたかい紅茶と共に、ほっと一息の時間。


 搾りたてオリーブオイル(ノヴェッロ)と、バーギズ 職人パネットーネのご予約がはじまりました!毎年楽しみお待ちいただいているお客様から嬉しいコメントをいただき、スタッフ一同感激しております。今年もフレッシュな美味しさをお楽しみいただけますように!入荷まで今しばらくおまちくださいませ。(11月末から12月上旬頃予定)


 涼しくなってきたので、キッチン道具のお手入れをしました。日常使いの木のまな板は、カンナがけし、やすりで仕上げました。オリーブウッドのカッティングボードやヘラには、ひまわり油を塗りました。大切に長く使いたいと思います。


 いよいよ、搾りたてオリーブオイル、ノヴェッロの季節がやってきました!他店様のご案内もちらほら目につくようになり、私たちも早くみなさまにご紹介したい!という気持ちで日々過ごしています。今年のオリーブの出来はどうかな?収量はどうかな?と気なります。今年もフレッシュな美味しさをお届けできるようスタッフ一同努めてまいります。


 ラ・プロンタのチーマディラパのオレキエッテ。最近スタッフ間で話題となり、あらためてチーマディラパの栄養を調べると、ミネラル、ビタミンが豊富に含まれるとても栄養価の高い野菜とのこと。イタリアの伝統的な野菜として長きにわたり食されていることが納得でした。日本ではほとんどお目にかかれない野菜ですが、見つけた際はぜひ購入してみたいです。


 ようやく暑さも落ち着き、茄子やかぼちゃなど、秋の野菜が並ぶようになってきました。茄子をスライスしてハーブソルトで焼き、オリーブオイルをかけて。トロッとした茄子がとても美味しく、メインディッシュになりました。


 パンには美味しいオリーブオイルだけ。サラダには、2年熟成の有機バルサミコ酢だけ。あまり頑張らないお料理の方が子どもに好かれるようです。シンプルにすればするほど子どもたちが喜んで食べるから不思議。


「春・夏のキッチンより」はページ下へ



グエルゾーニ 有機ホワイトバルサミコ酢 ラ・クチネッタ タグ付き 手提げ紙袋(小) ロマーノ ペペロンチーノオリーブオイル


ボノモ パンテレリア島のレモンマーマレード 有機カラフルミニトマト スイートレッド(トマトソース) ボノモ パンテレリア島のオレガノ


有機トマトたっぷりソース ピスタチオペースト トリュフ風味 サポーリ アンチョビ塩漬


ザハラ エキストラバージン オリーブオイル 有機野菜のブロード(だし) グエルゾーニ 有機バルサミコ酢 2年熟成


グエルゾーニ 有機モスト・ドゥーヴァ(ぶどうジュース) ラ・プロンタ(ワンポットパスタ) ロマーノ レモンオリーブオイル


夏のキッチンより



 夏休みに出かけた東北の直売所で、木のまな板を購入しました。切る時のトントンといい音、滑らなくてとても使い心地が良く気に入っています。料理が少し上手くなったような気がします(笑)。


 いただきものの熟したメロン、そのままでももちろん美味しいのですが、ロマーノ レモンオリーブオイルをかけたら別次元の美味しさに!良い意味でオイル感がなく果物と馴染みます。甘い果物の香りとレモンの香りで爽やかなデザートになりました。


 暑い日が続きエスニック料理が食べたくなり、海老とニラを入れてタイ風焼きそばをつくりました。食べる時にロマーノ ペペロンチーノオイルをひとまわし。辛いものがさほど得意でない私も、ロマーノのペペロンチーノオイルは辛さもちょうど良く、すっきりとした辛味で気に入っています。


 夏休み、帰省などで人に合う機会が多くなりますね。ちょっとした手土産に、小サイズの手提げ紙袋が重宝します。250mlのボトル用ですが、100mlのボトルにもお使いいただけます。久しぶりに会った友人にレモンオリーブオイルをプレゼントしたらとても喜ばれ、嬉しくなりました。


 朝ごはん米派の我が家で、とても重宝しているカラフルミニトマト スイートレッド。週に数回は、残ったご飯をトマトリゾット(というか雑炊)に。炒めた玉ねぎ、溶き卵、チーズなどお好みの具材をを加えて。子どもたちに大好評!トマトたっぷりなので栄養もとれ、母さん大助かりです。


 非日常を味わえるピスタチオペーストトリュフ風味。初めはピスタチオペースト?お菓子の材料?と思いましたが、パスタなどお料理に使うと知り、味の想像ができませんでした。今ではその美味しさにすっかりはまりファンに。昨夜はサイコロステーキときのこのソテーに添えていただました。お肉の美味しさ倍増です。


 久しぶりにラ・プロンタのミネストローネをランチに。やっぱりおいしい!豆と古代小麦、野菜もたっぷりで、これだけで満足感があります。添加物を使っていないのも嬉しいです。トマト好きなので今回はカラフルミニトマトスイートレッドを加えてより満足でした。


 白身の魚をグリルするときは有機野菜のブロードをまぶして下味をつけます。やさしい味が白身の魚にとてもよく馴染みます。ブロードは卵料理とも相性抜群!卵のための調味料かと思うほどです。目玉焼きにふりかけたり、子どものお弁当の卵焼きの味付もこれひとつでOKです。


 パクチーをみかけると作りたくなるパクチー餃子。刻んだパクチーを山盛り入れて、しっかり目に味付けし、ごま油で焼きます。 タレはグエルゾーニの有機バルサミコ酢 2年熟成。これが絶品なのです。スイートチリソース風にグエルゾーニの有機ホワイトバルサミコ酢ペペロンチーノオイルを加えても。ピールとの相性も最高です。


 夏の定番。冷たいそうめんのおつゆにはレモンオリーブオイルをトッピングします。レモン果汁をおつゆに加えてしまうと、酸っぱくなってしまいますが、レモンオリーブオイルはおつゆの味を邪魔することなく。レモンとオリーブの香りがふわっとして、とてもさわやか!美味しくいただけます。


 最近トマトカレーにハマっています。カレーを作るときにお水を控えめにして代わりにカラフルミニトマト スイートレッドを。トマトの旨味が凝縮し、ほんのり酸味があるトマトカレー。トマト好きにはたまりません。


 ついこの間までお湯で割っていたモスト・ドゥーヴァ。最近は冷たいお水や炭酸水で割って好みの甘さに。身体に沁み入る美味しさです。氷を入れる時季ももうすぐかな。



春のキッチンより



 和食にもよく合うアンチョビの塩漬。例えば、イワシのつみれに少し加えると旨味が増し、スープも風味豊かに仕上がります。スタッフみんなの人気の品です。


 家族の食事を作らなくていい日のひとりごはんは ラ・プロンタ。全てが一袋になっていてお湯で煮るだけでできあがり。美味しい本格パスタとワインで、ゆっくり一人の時間を楽しみます。


 キャベツの千切りサラダの隠し味には、ぜひレモンマーマレードを。フレッシュなレモンの苦味と香りが、嬉しいアクセントに。


 忙しい日の夕食は煮込むだけ。鶏モモ肉と玉ねぎをトマトたっぷりソースでコトコト煮込みます。お好みでお塩を。鶏のうま味と玉ねぎの甘味がたっぷりのメインおかずになります。


 スタッフ内で密かな人気商品のピスタチオペーストトリュフ風味。牛肉をさっと焼いてソースに。パスタはベーコンを加えるのが家族にも好評。何にでもつけたくなってしまう、クセになる美味しさです。


 アンチョビの塩漬は、塩を水で流して中骨をとって簡単に使えます。シンプルなパスタも深い旨みで感動の一皿に。オイル漬よりたくさん入っていてお得なところも気に入っています。


 少し疲れたときにはセロリのスープ。冷蔵庫にある野菜を刻んで有機野菜のブロードで煮て、カラフルミニ トマトスイートレッド(トマトソース)を加えます。セロリの葉とオレガノ入れてひと煮立ち。ザハラEXVオリーブオイルをかけていただくと元気が出ます。


 わが家のきんぴらごぼうの味付けは、バルサミコ酢とお醤油を同量ずつ。ひき肉を加えても美味しいです。


 出てきたばかりの山椒の葉をお豆腐にのせ、塩とザハラEXVオリーブオイルで。山椒とザハラの香りが清々しく。この時季のごちそうです。



カレンダー
  • 今日
  • 定休日
  • 祝日(休業日)

オンラインのご注文は、休業日も受け付けております。
休javascript:;業日は、発送、お問合せ等の返信はお休みとさせていただきます。

ページトップへ