
ゆっくり、じっくり、スローメイド。
有機ぶどう100%のバルサミコ酢とワインビネガー。
バルサミコの本場・モデナ地方のグエルゾーニ醸造所より。
豊かな土壌からうまれた本物の美味しさをお届けします。
-
バルサミコ酢の本場モデナより本物の味を
-
バイオダイナミック農法を実践
-
添加物は不使用有機ぶどう100%
-
ラ・クチネッタの定番長年愛され続ける品
-
栄養素が豊富一般的な酢よりミネラル等が多い
-
いろいろなレシピに中華や和食にも
バルサミコ酢の本場 モデナより
本物のバルサミコは、イタリア北部のモデナ地方、またはレッジョ・エミリアで作られています。モデナの気候、土地柄はバルサミコ酢作りにとても適しているのです。モデナの土地で収穫されたぶどうを使い、ゆっくりと熟成させることで本場の伝統的なバルサミコ酢がうまれます。
このバルサミコの本場で、「バイオダイナミック農法」を唯一実践する醸造所(アチェタイア:Acetaia)が「グエルゾーニ(Guerzoni)」。1980年代初頭、まだイタリアにオーガニック認証が存在していなかった頃からバイオダイナミック農法を実践しています。
畑の土づくりから始まり、ぶどうの栽培、収穫、酢醸造、熟成、瓶詰めまで…ゆっくりと時間をかけ、すべて自分たちで行っています。

ワインビネガーとバルサミコ酢の違い
ワインビネガーもバルサミコ酢も、ぶどうから作られます。
ワインビネガー:
ぶどう果汁がアルコール発酵してワインとなります。そこに、酢酸菌を加え、1か月ほどの時間をかけ、じっくりとワインビネガーに仕上げています。グエルゾーニは、ワインビネガー製造のためにワインを作るため、通常ワインに添加される亜硫酸塩を含みません。自家製ぶどう100%のワインビネガーです。しっかりとした酸味がありながら、同時に甘みをほんのりと感じるやさしい味わいが特徴です。(ただし、ぶどうそのものに本来備わっている亜硫酸塩を含む可能性があります。添加はしていません)
バルサミコ酢:
ぶどう果汁を低温でじっくり煮詰めた濃縮果汁は「モスト(Mosto)」と呼ばれます。グエルゾーニでは風味を大切にするため、通常(高品質なバルサミコと呼ばれているもの)の2倍もの時間、48時間をかけて煮詰めています。味わい、風味、栄養素など...ぶどう本来が持つ力、そのものをお酢に活かそうという意志がお酢づくりの工程にあらわれています。
ぶどう果汁を煮詰め、1年かけてゆっくりお酢にした後、さらにワインビネガーとあわせて熟成させます。 10年熟成ゴールドにつきましては、さらに熟成を重ねてゆきます。もちろん、カラメル色素は無添加です。
じっくりと熟成されたバルサミコ酢は、豊潤な香りと奥深い熟成したまろやかさが特徴。こってりとしたお肉料理や熟成したチーズ、生ハムなどによく合います。そのままお水とあわせて、ビネガードリンクとしても美味しくいただけます。ワインビネガーは、すっきりと爽やかな酸味が特徴で、サラダのドレッシングやマリネなどにおすすめです。

一般的なお酢との比較
グエルゾーニのお酢は、一般的な酢よりもミネラル分が豊富です。そのため、酢酸菌も活動しやすく「生き続けるお酢」ともいえます。一般的に、大量生産品のワインビネガーは熱処理をしますが、グエルゾーニは自然の養分、ミネラル、酢酸菌を大切にしするため熱処理もしておりません。自然で栄養素が豊富な美味しいビネガー、健やかな毎日にぜひお役立てください。
